![ジョージアの観光 カズベギ ツミンダ・サメバ教会](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia022.jpg)
トビリシから日帰り観光おすすめ6選!世界遺産からワインまで絶景スポットを紹介
目次
Toggleティビリシはその魅力的な市内観光に加え、郊外にも美しい自然や歴史的なスポットが数多く点在しています。ティビリシから車で1~3時間の距離には、ジョージアの豊かな歴史や絶景を堪能できる観光地があり、日帰り旅行にも最適です。
本記事では、ジュワリ修道院、ムツヘタ、カズベギ(ゲルゲティ教会)を中心に、ティビリシ郊外のおすすめスポットを紹介します。
トビリシ近郊観光MAP
①カズベギ:ツミンダ・サメバ教会
![ジョージアの観光 カズベギ ツミンダ・サメバ教会](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia020.jpg)
カズベギ(現在の正式名称はステパンツミンダ)は、カフカス山脈の麓にある小さな町で、標高2170メートルの山の上に建つツミンダ・サメバ教会(Tsminda Sameba Church)が特に有名です。この教会は、険しい山々と澄んだ空気に包まれた神秘的なスポットで、ジョージア旅行のハイライトとも言えます。
ツミンダ・サメバ教会:14世紀に建てられたこの教会は、周囲の山々に囲まれた荘厳なロケーションが魅力。特に晴れた日にはカズベク山(標高5033メートル)が背景にそびえ立ち、絵画のような光景が広がります。
ハイキング:教会までの道のりは、徒歩、車、または4WDツアーでアクセス可能。徒歩の場合は約1.5~2時間の軽いハイキングを楽しめます。
町の散策:ステパンツミンダの町では地元のレストランでジョージア料理を楽しむこともできます。
アクセス:
マルシュルートカ:ディドゥベ駅からカズベギ行きに乗車(所要約3~4時間、片道15~20ラリ)。
タクシーまたはツアー:ティビリシからタクシーで片道約2.5~3時間。1日チャーターで約200~300ラリ。日帰りツアーを利用するのもおすすめ。
※ツミンダ・サメバ教会とゲルゲティ三位一体教会は同じ教会です。
正式名称:ツミンダ・サメバ教会(Tsminda Sameba Church)は、ジョージア語で「聖三位一体教会」という意味です。「ツミンダ」は「聖なる」、「サメバ」は「三位一体」を意味します。
通称: ゲルゲティ三位一体教会(Gergeti Trinity Church)は、教会がゲルゲティ村の上に位置していることから付けられた通称です。
ジョージアでは教会が地元の村や地名で呼ばれることがよくあるため、どちらの名前も使われていますが、同じ教会を指していることを覚えておくと良いでしょう。
②ムツヘタ:ジュワリ修道院
![Jvari Monastery ジョージア観光 ムツヘタ](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia003.png)
ジュワリ修道院(Jvari Monastery)は、6世紀末に建設されたジョージア正教の重要な修道院で、ムツヘタの高台に位置しています。「ジュワリ」はジョージア語で「十字架」を意味し、ここは聖ニノが最初の木製十字架を建てた場所とも言われています。修道院からはムツヘタの街とアルグヴィ川とクラ川の合流地点を見渡せる絶景が広がり、訪れる人々を感動させます。
修道院の建築:ジョージアの典型的な聖堂建築で、シンプルながら荘厳なデザインが特徴。中には古いフレスコ画や宗教的な彫刻も残っています。
展望台:修道院の外から眺める風景は息をのむ美しさ。川の合流点が織りなす色のコントラストは特に写真映えします。
アクセス:
タクシー:ティビリシからタクシーで約30分(片道20~30ラリ程度)。
ツアー:ムツヘタ観光とセットになったツアーを利用するのも便利です。
③ムツヘタ:世界遺産ジョージアの古都
![スヴェティツホヴェリ大聖堂 ジョージア観光 ムツヘタ](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia037.png)
ムツヘタ(Mtskheta)は、ジョージアの古都であり、国の精神的な中心地とされています。町全体がユネスコの世界遺産に登録されており、歴史的建造物や静かな街並みが魅力です。紀元前5世紀からの歴史を持つこの町は、ジョージアがキリスト教を国教とした際の中心地でもあります。
スヴェティツホヴェリ大聖堂:ジョージア正教の主教座であり、国で最も重要な教会。内部の美しいフレスコ画と荘厳な雰囲気は圧巻です。
サムタヴロ修道院:4世紀に創建された修道院で、ジョージアの王と王妃の墓がある場所としても知られています。
街歩き:石畳の道や伝統的な家々が並ぶ街並みは、まるで中世にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。
アクセス:
ミニバス(マルシュルートカ):ディドゥベ駅(Didube Station)からムツヘタ行きのマルシュルートカに乗車(所要約20~30分、片道1~2ラリ)。
タクシー:ティビリシ市内からタクシーで約30~40分(片道30~40ラリ程度)。
④カヘティ地方:世界最古のワイン文化
![ワインツアー ジョージア観光 カヘティ地方のシグナギ](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia045.jpg)
ジョージアは「ワイン発祥の地」として知られ、8000年以上の歴史を誇るワイン生産が国の誇りとなっています。特にカヘティ地方はジョージアのワインの中心地で、広大なブドウ畑と伝統的なワイン製法を体感できるワイナリーが点在しています。ティビリシから日帰りで訪れることができるカヘティ地方のワインツアーは、ワイン好きの観光客にとって外せない体験です。
ワイナリーのおすすめエリア
シグナギ(Sighnaghi)
カヘティ地方の小さな丘の上にある美しい町です。赤い屋根と石畳の街並みが魅力で、街からは広大なアラザニ渓谷を見渡せます。また、地元の小規模なワイナリーも多く、ワインとともに地域の文化に触れることができます。
テラヴィ(Telavi)
カヘティ地方には、大小さまざまなワイナリーが点在しています。秋にはブドウ摘みやワイナリーで作業を体験する特別なツアーもあるので、季節や目的に合わせて訪問してください。
ワイナリーでは現地のホスピタリティに触れることができ、試飲を通じてジョージアの味を堪能できます。シグナギのロマンチックな雰囲気は、カップルや家族旅行にもぴったり。ワイン好きだけでなく、歴史や文化に興味がある人にも楽しめます。
伝統的なクヴェヴリ製法の見学:地中に埋めた陶器(クヴェヴリ)を使った発酵方法で作られるワインは、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
ワインテイスティング:赤ワインの「サペラヴィ」や白ワインの「ルカツィテリ」など、ジョージア特有の品種を試飲できます。
アクセス:
ツアー参加:ティビリシ発のカヘティ地方ワインツアーは、シグナギやワイナリーを巡るスケジュールが組まれており、移動や試飲を含めた手軽なプランが人気です(料金は1人あたり50〜100ラリ程度)。
公共交通機関:シグナギへはディドゥベ駅(Didube Station)からミニバス(マルシュルートカ)で約2〜2.5時間(片道10〜15ラリ)。ただし、ワイナリーを巡るにはタクシーや個別手配が必要になります。
タクシーまたはチャーター:ティビリシからシグナギやカヘティ地方を巡る1日チャーターは約200〜300ラリで手配可能です。
⑤シグナギ:愛の街
![シグナギ ジョージア観光 シグナギの街](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia031.jpg)
ジョージア東部に位置するカヘティ地方は、ワインの生産地として名高いだけでなく、美しい町並みや歴史的なスポットも多く存在します。その中心的な観光地であるシグナギ(Sighnaghi)は、「愛の街」と呼ばれ、ロマンチックな雰囲気に包まれています。
シグナギの城壁(Sighnaghi Wall)
シグナギには、18世紀に建設された城壁が残されており、その一部は今でも登ることができます。この城壁は、かつてカヘティ地方を外敵から守るために作られたもので、全長約4.5kmにわたり、23の塔と6つの城門があります。
シグナギ聖ゲオルギウス教会(Signagi St. George Basilica)
シグナギの中心部に位置する歴史的な教会で、ジョージア正教の重要な宗教施設のひとつです。ジョージアの守護聖人でもあり、地元の人々に深く愛されています。外観は素朴なレンガ造りで、中にはジョージア伝統の宗教画や装飾が施されています。
シグナギの市門(Signagi City Gate)
シグナギの城壁には6つの市門があります。かつては外敵の侵入を防ぐために重要な役割を果たしていました。市門から続く城壁を登ると、美しいアラザニ渓谷のパノラマビューが楽しめます。
ボドベ修道院(Bodbe Monastery)
シグナギから車で約10分の場所に位置するボドベ修道院は、ジョージアで最も神聖な場所のひとつです。この修道院には、ジョージアにキリスト教を伝えた聖ニノの遺体が安置されています。
アクセス:
⑤のカヘティ地方のワインツアーを参照してください。
ティビリシからのワインツアーにシグナギ観光を組み込んだプランが多く、効率よく巡れます(料金50~100ラリ程度)。
⑥アナヌリ教会
![アナヌリ教会 ティビリシのラインツアー ジョージア観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia006.jpg)
アナヌリ教会(Ananuri Complex)は、アルグヴィ川のほとりに佇む中世の要塞で、16~17世紀に建設されました。かつてはこの地域を守るための軍事拠点として使われていましたが、現在では美しい教会建築と壮大な自然の景観が調和した観光名所となっています。
要塞の構造:アナヌリは要塞、塔、そして教会から成る複合施設です。要塞の高い塔に登ると、ズヒナヴァリ湖(Zhinvali Reservoir)を一望する絶景が楽しめます。
聖母教会(Church of the Virgin):複合施設の中心に位置する教会で、美しい石彫りの装飾や、歴史を感じさせる内部の壁画が見どころです。
ズヒナヴァリ湖:青緑色に輝く人工湖が、要塞の背景として絵画のような景観を作り出しています。特に晴れた日には湖の色が際立ちます。
アクセス:
マルシュルートカ(ミニバス):ティビリシのディドゥベ駅から、カズベギ行きのマルシュルートカに乗車(所要約1.5~2時間、片道10~15ラリ)。途中下車して徒歩でアクセス可能です。
タクシーまたはツアー:ティビリシからタクシーで約1.5時間。カズベギやジュワリ修道院を含む1日ツアーの立ち寄り地としても人気があります。
日帰り観光を楽しむポイント
![ジョージアの観光 カズベギ ジュヴァリ峠](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia032.jpg)
日帰りツアーを活用
ジュワリ修道院、ムツヘタ、アナヌリ教会、カズベギ(ゲルゲティ三位一体教会)をセットにした日帰りツアーが非常に便利で効率的です。移動の心配をせず、各地をゆっくり楽しめます。
持ち物の準備
アナヌリやカズベギなど高地に行く場合は天候が変わりやすいため、軽い上着を用意するのがおすすめです。また、教会内では露出の少ない服装が求められる場合があるので注意しましょう。
食事
郊外では観光地周辺に地元料理を楽しめるレストランが点在していますが、閑散期には休んでいたり、観光シーズンは混雑して入れなかったりすることがあるため、予約または余裕を持ったスケジュールを心がけましょう。
Lapinの旅日記:トビリシ郊外編
![ジョージアの観光 カズベギ ツミンダ・サメバ教会](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia030.jpg)
ジョージアではウズベキスタンで出会った一人旅中美女のちひろちゃんと待ち合わせ。 そして私の宿で出会った同じく一人旅のまいこちゃん、この若くて可愛い2人と一緒に2日間の郊外ショートトリップ。
![ジョージアの観光 カズベギ ロシア・グルジア友好のモニュメント](http://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia028.jpg)
女子旅楽しかったー。 久しぶりにキャッキャと楽しみました^^
1日目はアナヌリ、ダグウリ、ロシア国境の近くカズベキへ 2日目はシグナギ、テラビでワイナリーで試飲堪能。 3人いると移動も便利^^ ジョージアは素敵な教会や街があちこちに点在しているので、効率よく周れてよかったです。
まいこちゃんは東京からジョージア一点で絞り込んでの一人旅。 ジョージアを選んでくるまいこちゃんのセンス素敵です^^V ちひろちゃんは私と同じ旅の途中。 本当に美人さんで大胆な行動力があっていつも惚れ惚れ。 これからの旅も気を付けて、またどこかで会えるといいね。 旅好き3人がジョージアで出会えた奇跡に感謝しています。 ありがとう♪
トビリシ郊外の観光まとめ
![ジョージアの観光 カズベギ ツミンダ・サメバ教会](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia004.jpg)
ティビリシ郊外には、歴史的な建造物、壮大な自然、そしてジョージアが誇るワイン文化を体験できるスポットが揃っています。
ムツヘタやジュワリ修道院の静寂な美しさ、カズベギの壮大な山々、そしてカヘティ地方のワインツアーは、どれも訪れる価値のある場所です
ティビリシを拠点にこれらのスポットを巡り、ジョージアの多彩な魅力を発見してみてください!
![洞窟都市vardzia ジョージアの観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia072-75x75.jpg)
![ジョージア観光 ティビリシの街並み](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/georgia097-75x75.jpg)
You May Also Like
![カメルーン 観光 人気スポット ヤウンデ 世界一周 海外旅行 アフリカ](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2024/08/cameroon6-500x330.jpg)
カメルーンの観光|一生に一度は行きたいおすすめ絶景スポット6選と基本情報
2024年8月30日![チュニジアの観光地Chenini](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/tunisia001-500x330.jpg)
チュニジアの隠れた名所シェニ二|心に刻まれる古代ベルベル人の村を紹介!
2025年1月8日![オマーンの観光地Nizwa Fort](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman052-500x330.webp)