ジョージアからアルメニアへ向かう寝台列車
アルメニア,  コーカサス,  ジョージア

ジョージアからアルメニアへ陸路移動!寝台列車で世界最古のエチミアジン大聖堂へ行ってきた

ジョージアとアルメニアはコーカサス地方に位置する隣国で、多くの旅行者がコーカサス三国をセットで訪れています。

特にジョージアの首都トビリシからアルメニアの首都エレバンへの移動は、風景を楽しみながらアクセスできるため、旅の一環としても人気です。

この記事では、基本情報や移動方法を詳しく解説し、体験談を交えた早朝着のモデルコースなど、リアルな旅のイメージを紹介します。

ジョージアからアルメニアへの移動方法

ジョージアからアルメニアへ向かう寝台列車

ジョージアとアルメニアは陸路で繋がっており、移動手段には鉄道、バス、タクシー、レンタカーの選択肢があります。それぞれの特徴をご紹介します。

寝台列車(夜行列車)

ジョージアからアルメニアへ向かう寝台列車
2段ベッドの下段

ジョージアのトビリシ駅からアルメニアのエレバン駅までの寝台列車が運行しています。この列車はゆったりとした旅を楽しむのに最適で、夜間の移動のため宿泊費を節約できるメリットもあります。

  • 所要時間: 約10〜11時間
  • 料金: 約15〜30ドル(座席タイプによる)
  • メリット:
    • 夜間の移動で時間を有効活用できる。
    • 美しい山岳地帯の風景を車窓から楽しめる。
    • 比較的リーズナブル。
  • 注意点:
    • 国境通過時にパスポートチェックがあるため、深夜に起こされることがあります。
    • 車両の快適さはややレトロな雰囲気。

バスやミニバス(マルシュルートカ)

マルシュルートカ ジョージアからアルメニアへ移動

トビリシからエレバンへは、バスやミニバスが頻繁に運行しています。主に市内のバスターミナルから出発し、アルメニア国境を通過してエレバンへ向かいます。

  • 所要時間: 約6〜7時間
  • 料金: 約10〜20ドル
  • メリット:
    • 移動時間が短く、効率的。
    • バスの本数が多く、当日でもチケットが取りやすい。
  • 注意点:
    • 座席が狭いため、長時間の移動が苦手な方には不向き。
    • 国境での手続きの際に降車が必要。

プライベートタクシー

タクシーをチャーターして移動する方法です。友人や家族など複数人で移動する場合には、快適で便利な選択肢です。

  • 所要時間: 約5〜6時間
  • 料金: 80〜150ドル(交渉次第で変動)
  • メリット:
    • 快適で自由度が高い。
    • 途中で観光地に立ち寄ることが可能。
  • 注意点:
    • 費用が高め。

レンタカー

自分で車を運転して国境を越える方法です。途中の観光地に立ち寄りながら、自分のペースで旅を楽しむことができます。

  • 所要時間: 約6時間(ルートによる)
  • メリット:
    • フレキシブルに観光地を巡れる。
    • アルメニアの風景をじっくり楽しめる。
  • 注意点:
    • 国境を越える際の書類手続きが必要。
    • アルメニアとジョージアでは運転マナーが異なるため、注意が必要。

ジョージアからアルメニアに移動する際の注意点

アルメニアは野花が本当に綺麗
車窓から
  1. 国境手続き:

    • パスポートは必携。ビザは不要(日本人の場合、ジョージア・アルメニアともに短期滞在でビザは不要)。
    • 国境ではバスや列車を一旦降りて手続きを行う場合があります。
  2. 現地通貨の準備:

    • アルメニアでは「ドラム(AMD)」が通貨として使用されます。国境付近で両替可能ですが、トビリシ市内で事前に用意しておくと便利です。
  3. 交通手段の予約:

    • 列車やバスのチケットは事前予約が安心。特に繁忙期には売り切れることがあるため、オンライン予約を利用しましょう。

早朝着ならエチミアジン大聖堂の観光がおすすめ!

エチミアジン大聖堂 アルメニアの観光

エレバンに早朝到着した際、時間を無駄にせず観光をスタートするなら、エチミアジン大聖堂(Etchmiadzin Cathedral)の訪問がおすすめです。エレバンからアクセスが良く、朝の静かな時間帯に訪れると、アルメニアの宗教的中心地ならではの厳かな雰囲気を堪能できます。

エチミアジン大聖堂とは?

エチミアジン大聖堂 アルメニアの観光
エチミアジン大聖堂 世界最古の教会は残念ながら修理中

エチミアジン大聖堂は、301年に建設された世界最古のキリスト教大聖堂で、アルメニア使徒教会の総本山です。「エチミアジン」とは「唯一子が降り立つ場所」を意味し、キリストがこの地に降り立つ幻を見たとの伝説に基づいて建てられました。その歴史的・宗教的意義から、ユネスコ世界遺産にも登録されています。
訪れると、荘厳な建築や美しいフレスコ画、そして神聖な雰囲気が体験できます。周辺には教会博物館もあり、アルメニアの宗教文化について深く学ぶことができます。

エチミアジン大聖堂が早朝観光におすすめの理由

エチミアジン大聖堂 アルメニアの観光
エチミアジン大聖堂のある広場の門

1. エレバンからのアクセスが良い

エチミアジン大聖堂は、エレバン中心部から車で約30分と非常にアクセスしやすい場所にあります。タクシーやツアーを利用すれば、早朝到着後すぐに移動でき、効率的に観光を開始できます。

2. 早朝の静かな時間帯を楽しめる

大聖堂は午前中の訪問が特におすすめです。人が少なく、静かな環境の中で荘厳な建築や敷地内をゆっくりと見て回ることができます。祈りや礼拝の様子を目にすることもあり、特別な体験になるでしょう。

3. 時間を有効活用できる

エレバンへの早朝着は、列車やバス利用の場合によくあるケースです。エチミアジン大聖堂は午前中からオープンしているため、到着後すぐに観光を開始でき、時間を無駄にせず効率的に動けます。

4. 周辺の観光地とセットで回れる

エチミアジン大聖堂の近くには、同じく世界遺産に登録されている教会やズヴァルトノツ遺跡があります。一緒に訪れることで、より充実した観光が可能です。

観光モデルプラン(早朝着の場合)

エチミアジン大聖堂 アルメニアの観光
エチミアジン大聖堂 よく見ると顔があって気になる・・誰??

6:30〜7:00
エレバン到着後、マルシュルートカかタクシーでエチミアジン大聖堂へ移動(約30分)。

7:30〜9:30
エチミアジン大聖堂を観光。教会内外を見学し、朝の静けさの中でその荘厳さを堪能。

9:30〜11:00
周辺の教会やズヴァルトノツ遺跡も併せて見学。歴史と宗教の背景に触れる。

11:30〜
エレバンに戻り、市内観光や昼食へ。

エチミアジン大聖堂 アルメニアの観光早朝にエレバンに到着した際には、エチミアジン大聖堂を訪問することで、時間を有効活用しながらアルメニアの深い歴史と宗教文化を感じることができます。アクセスの良さと荘厳な雰囲気は、旅のスタートを特別なものにしてくれるでしょう。ぜひ旅程に加えてみてください!

Lapinの旅日記:ジョージア‐アルメニア移動編

アララト山 ジョージアからアルメニアへ行く寝台電車の車窓
アララト山が見えてきたらエレバンまではもうすぐ

Armenia ~世界最初にキリスト教を国教とした国~
コーカサス3国、最後のアルメニアへジョージアから寝台電車で向かいます。
電車は清潔で快適!日本の寝台列車とほとんど同じ感じでした。
(最近、日本で寝台列車にあまり乗ってないけど)

ジョージアからアルメニアへ向かう寝台列車
寝台の横に座れる席もある

首都エレバンに近づいてくると迎えてくれるのは富士山似のアララト山。 その昔、ノアの箱舟が漂着したと言われている神聖な山で2つの山が連なっています。 大アララト(5137m)、小アララト(3896m)だそうです。
景色が美しくて、早朝から車窓にくぎ付けになってました。

アララト山 アルメニアの観光
アララト山はノアの箱舟が漂着した山。なんとなく神々しい

コーカサス三国は未だに歴史や領土の問題が残っており事情が複雑で、ここアルメニアには陸繋がりにも拘らずアゼルバイジャン、トルコからは入国できません。 コーカサスを訪れるにあたり、ルート作成はいろいろ悩みました。 

アルメニア。 正直、ここも来るまで名前も知らなかった国でした。 世界で最初にキリスト教を国教にした国だと聞かされ、とても意外に思いました。 

アルメニアの首都エレバンの観光地
GEORGIAから寝台電車で到着したのは朝の5時半。広場もだーれもいません。

エレバンから20㎞ほどのところにエチミアジン大聖堂があります。 これは世界最古の教会で世界遺産にもなっています。 残念ながら外観は工事中でしたが、中の宝物館にはキリスト様が死んでいるかを確認する為に脇腹を刺したと言われている聖槍(ロンギヌスの槍)も展示されていました。 **写真撮影は禁止

エチミアジン大聖堂 アルメニアの観光
エチミアジン大聖堂

アルメニアには数多くの古い教会が残されています。 この後、郊外の教会も順に周っていこうと思います。 首都エレバンの街並みは洗礼されていて公園も多くあり、歩いていて楽しい町です。 中央広場では観光客も地元民も一緒になって涼み、賑わい、一日中みんなの憩いの場となっています。 アルメニアでも楽しい時間が過ごせそうです。

ジョージアからアルメニア移動のまとめ

アルメニアの首都エレバンの観光バス

ジョージアからアルメニアへの移動は、旅の楽しみのひとつです。寝台列車やバス、タクシーなど、自分の旅スタイルに合った方法を選び、コーカサス地方ならではの魅力を存分に楽しんでください!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です