
ヒヴァ観光に行ってきた!世界遺産「イチャン・カラ」の見どころと行き方
目次
Toggle中央アジアのシルクロードの要所として栄えたヒヴァ。まるで映画のセットのような美しい旧市街「イチャン・カラ」は、世界遺産に登録されており、壮麗な宮殿やミナレットが立ち並びます。
歴史的な街並みを歩けば、まるで中世にタイムスリップしたかのような気分に。
この記事では、ヒヴァの魅力や行き方、観光に必要な日数、おすすめのスポットをご紹介します。
世界遺産イチャン・カラ

ウズベキスタン西部に位置するヒヴァ(Khiva)は、まるで中世にタイムスリップしたかのような街並みが広がる歴史的な都市です。
特に旧市街「イチャン・カラ(Ichan Qa’la)」は、1990年にユネスコの世界遺産に登録され、保存状態の良い要塞都市として多くの観光客を魅了しています。
かつてシルクロードの要衝として栄えたヒヴァは、壮麗な宮殿やミナレット、モスクが立ち並ぶまさに「生きた博物館」。歴史好きはもちろん、フォトジェニックな風景を求める旅行者にもぴったりの観光地です。
ヒヴァの見どころ

イチャン・カラには、美しいミナレットやモスク、マドラサ(神学校)、宮殿などが立ち並び、サンドカラーの建物と青いタイルが織りなす独特の風景が楽しめます。
クフナ・アルク(Koʻhna Ark)

クフナ・アルク(Koʻhna Ark)は、歴代ハンの宮殿。壮麗な宮殿の内部には、豪華な玉座の間や美しいタイル装飾が残されています。
城壁の上に登ると、イチャン・カラの絶景が一望できるので、ぜひ登ってみてください。
イスラム・ホジャ・ミナレット(Islam Khoja Minaret)

イスラム・ホジャ・ミナレット(Islam Khoja Minaret)は、ヒヴァで最も高いミナレット)で、56mの高さを誇ります。
頂上まで登ると旧市街を360度見渡せる絶景がまっているので、こちらも上まで登ってみてください。
夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を演出しています。
カリタ・ミノル(Kalta Minor Minaret)

カリタ・ミノル(Kalta Minor Minaret)は、「短いミナレット」として知られるイチャン・カラのシンボル。
目を引くターコイズブルーの装飾が特徴的で、未完成のまま残された独特の建築が特徴的です。
ジュマ・モスク(Juma Mosque)

ジュマ・モスク(Juma Mosque)は、213本の木製柱が支える美しいモスク。10世紀に起源を持ち、内部は静寂に包まれた神秘的な空間が広がります。
柱の彫刻はそれぞれ異なっており、職人の技が光ります。
パフラヴァン・マフムード廟(Pahlavan Mahmoud Mausoleum)

パフラヴァン・マフムード廟(Pahlavan Mahmoud Mausoleum)は、詩人であり戦士でもあった人物の霊廟で、ヒヴァで最も美しいとされる建築のひとつ。
緑と青のタイルが繊細な模様を描き、静謐な雰囲気が漂っています。
タシュ・ハウリ宮殿(Tash Khovli Palace)

タシュ・ハウリ宮殿(Tash Khovli Palace19)は、世紀の宮殿。ハンの居住空間として建てられた宮殿で、装飾が華やかなハーレムエリアが見どころです。
精巧な木彫りの天井や鮮やかなタイル装飾が圧巻。ぜひここは内装も見学してみてください。
ヒヴァへの行き方

ヒヴァへ行く方法はいくつかありますが、最も一般的なのは飛行機や列車を利用する方法です。
飛行機:タシケントやブハラからウルゲンチ空港(ヒヴァの最寄り)まで国内線が運航。ウルゲンチ空港からヒヴァまでは約35km、タクシーで40〜50分ほどです。
列車:タシケント、サマルカンド、ブハラからウルゲンチ駅まで夜行列車が運行。ウルゲンチからヒヴァへはタクシーやマルシュルートカ(乗り合いバス)で移動可能。
バス・タクシー:ブハラやウルゲンチからシェアタクシーや長距離バスも運行しており、コストを抑えた移動手段として利用できます。
私の場合:サマルカンドからブラハへ列車、ブラハからヌクス(カラカルパクスタン共和国観光のため)までシェアタクシー、ヌクス~ウルゲンチ~ヒヴァまでシェアタクシーできました。シェアタクシーを見つけるのは簡単ですが、シェアタク乗り場はよく変わるようなので、最新の場所は宿に聞いたほうがよいです。
ヒヴァ観光の後、私はトルクメニスタンの国境があるヤブライカングリーへもシェアタクで行きました。
ヒヴァ観光の日数

ヒヴァ観光に必要な日数は、基本的には1〜2日が目安です。
1日滞在:イチャン・カラの主要観光スポットを駆け足で巡ることは可能。
2日滞在:よりゆっくりと街歩きを楽しみ、博物館やカフェでのんびり過ごせる。
3日以上:イチャン・カラの外にあるスポット(例えば「ディシュアン・カラ(Dishan Kala)」)もじっくり見学。
特に夕暮れ時のヒヴァは幻想的な雰囲気に包まれるため、1泊するのがおすすめです。
ヒヴァのアクティビティをチェック
ヒヴァ観光の楽しみ方

ヒヴァ観光では、歴史的建造物を巡るだけでなく、さまざまな楽しみ方があります。
シルクロードの雰囲気を味わう:イチャン・カラ内の石畳の路地を歩けば、まるでキャラバンの時代に迷い込んだかのよう。
伝統工芸品を探す:青い陶器や手織りのカーペット、木彫りの工芸品など、ウズベク伝統の職人技が光るお土産も充実。
地元グルメを堪能:プロフ(ウズベク風ピラフ)、ショルパ(肉スープ)、シャシリク(串焼き肉)など、本場のウズベク料理を味わえます。
ヒヴァ発のツアー
ヒヴァは海外初心者でも自分で歩いて回れる安全なところですが、より深く理解するために、ガイドの説明が聞けるウォーキングツアーに参加するのもおすすめ。(ただし英語)
また、ヒヴァからは、消滅したアラル海の「船の墓場」があるカラカルパクスタン共和国や、古代ホラズムの五つ要塞(アヤズ・カラ、グルドゥルスン・カラ 、カバット・カラ、トプラク・カラ、キジル・カラ)へのタイムスリップ旅など、日帰りや1泊で行ける魅力的な観光地がたくさんあります。
とくに、カラカルパクスタン共和国の旅は環境破壊について考えさせられる貴重な経験ができるに違いありません。
時間があればぜひ行ってみて欲しい旅先です。
ヒヴァ観光のまとめ

ヒヴァは、世界遺産の街並みを楽しみながら、ウズベキスタンの豊かな歴史と文化に触れられる魅力的な都市です。
1〜2日の滞在で主要観光地を巡りつつ、異世界のような美しい景観を満喫してみてください!


You May Also Like

カリバ湖旅行記と観光ガイド|ボートハウスで過ごすジンバブエの秘境
2025年2月11日
「メディナ」に行ってきた!イスラム世界の聖なる都市サウジアラビアの観光レポ
2025年2月24日