
11月の海外旅行おすすめ12選!ベストシーズンの国と見どころを紹介
目次
Toggle本格的な冬が訪れる前の11月は、静かで落ち着いた旅にぴったりの季節。南半球では春の陽気を感じられ、アジアや中東、アフリカでは乾季を迎える地域が多く、観光に最適なタイミングです。
夏の賑わいを避け、ゆったりと異国の魅力を楽しめる、通好みの旅先が揃います。
①メキシコ(死者の日)

おすすめの理由: 死者の日の華やかな祭典と快適な気候
11月のメキシコは雨季明けで気候が爽やかになり、最高気温も約22℃ほどと快適。毎年11月1日と2日に祝われる伝統行事「死者の日」を祝う祭りが開かれ、首都メキシコシティやオアハカなど、各地で色彩豊かなイベントが行われます。
オレンジ色のマリーゴールドで飾られた祭壇やカトリーナ仮装行列、ろうそく流しが見どころです。
Lapinメモ:マリーゴールドの花で飾られ華やかさを増した街は必見。この時期ならではの独自の文化体験を楽しめます。昼間は明るい快晴が多いので早起きして旧市街へ出かけ、夜はキャンドルライトを満喫しましょう。
②パタゴニア(アルゼンチン・チリ)

おすすめの理由: 春の野花と閑散期の大自然
11月のパタゴニアは春の訪れで野花が一斉に開花し、昼間も長くアウトドアが快適です。
トーレス・デル・パイネ国立公園やフィッツロイ山など名峰のハイキングが穏やかな陽気の下で楽しめます。シーズンが始まったばかりで観光客もまだ少なく、宿泊費が安めなのも嬉しいポイント。
ペンギンの繁殖期も始まり、青く澄んだ湖畔や氷河の風景とあわせ、雄大な大自然を存分に堪能できます。
Lapinメモ: 野花と残雪のコントラストを楽しめる絶好期です。長い日照時間を利用して早朝から山歩きを。夕方は空気が澄んで星空も美しく見えます。
③ニュージーランド

おすすめの理由: 花咲く春と温暖な気候
11月のニュージーランドは南半球の春真っ盛りで、和らいだ気候と満開の花々に国土が彩られます。日照時間が長くアウトドアに最適で、トンガリロ山やロトルア周辺などの人気トレッキングが快適です。
沿岸部ではホエールウォッチングが活発になり、さらに各地で春の農産物祭や文化イベントも豊富に開催されます。
Lapinメモ: 春の陽気で高原と野生動物が活発になります。トンガリロ越えやカイコウラのクジラツアーに絶好のシーズン。虹が見える日も多いので、夕方の空にも注目してみましょう。
④タイ(チェンマイ・ロイクラトン祭)

おすすめの理由: 幻想的な灯籠祭りと涼やかな気候
11月のチェンマイは乾季の始まりで涼しく過ごしやすい(17~27℃)季節。
この時期に行われるロイクラトン(イーペン)祭では、夜空に無数のランタンが放たれ、花飾りを施した小舟(コームローイ)が川面を彩ります。
2025年は11月5日〜6日に開催です。
寺院や街角は提灯や花で装飾され、幻想的な光景が広がります。また、山岳地帯は熱帯雨林のトレッキングに最適です。
Lapinメモ: ランタン祭りの夜は混雑するので早めに会場へ行きましょう。灯りが揺れる幻想的な風景を満喫できます。朝晩は冷えるので軽い羽織物を。寺院巡りは日中の明るいうちがおすすめです。
⑤カンボジア(アンコールワット朝焼け)

おすすめの理由: 乾季の澄んだ空と朝日のアンコール遺跡
11月のカンボジア(シェムリアップ)は乾季始まりで晴天が続き、気温も約25~30℃と快適。朝日が差し込むアンコールワットは黄金色に輝き、遺跡と水面に映る姿が神秘的です。
日の出前には巨大寺院と反射池がシルエットとなって浮かび上がり、混雑も少ないためゆったり鑑賞できます。午後は暑くなるので早朝観光が特におすすめです。
Lapinメモ: 早朝の反射池での撮影は絶景ポイント。アンコールワット遺跡は広大なのでトゥクトゥク移動が便利です。帽子と水分補給を忘れずに。観光は涼しい午前中に集中させましょう。
⑥ラオス

おすすめの理由: 乾季入りの青空と灯篭祭
11月のラオスは乾季の始まりで全国的に好天が続きます。
首都ビエンチャンでは満月の夜に「タートルアン祭(That Luang Festival)」が開催され、大仏塔へろうそくを捧げる大規模な灯篭行列や花祭壇で街が彩られます。
2025年は11月5日(水)に開催です。
また、ルアンパバーンでも光の祭りが行われ、メコン川沿いに無数の灯籠が浮かべられ幻想的な雰囲気に包まれます。各地で緑豊かな自然景観も楽しめる時期です。
Lapinメモ: 満月のタートルアン祭では寺院にろうそくを持参し、灯籠流しに参加できます。ラオス北部は朝晩冷えるので羽織物を。乾燥して星が美しいので夜空観察もおすすめです。
⑦マレーシア

おすすめの理由: 西海岸中心の晴天と文化都市めぐり
11月のマレーシアは西海岸(ランカウイ、ペナン)で晴天が増え、旅行向きの気候になります。
東海岸は雨季ですが、主要都市では旅行客も少なめでクアラルンプールやマラッカ、ジョージタウン(ペナン)など文化的見どころをゆったり楽しめます。
キャメロンハイランドは涼しい高原で、雨季明けの緑が美しく平均気温約20℃の過ごしやすさです。
Lapinメモ: 雨季なので折り畳み傘を持ち歩くと安心。ペナンでは屋台グルメや街の壁画散策が楽しいです。キャメロン高原は肌寒い朝夕があるので上着を。都市部は屋内モールや屋台で休憩できます。
⑧サウジアラビア

おすすめの理由: 穏やかな乾季と歴史遺産めぐり
11月のサウジアラビアは砂漠地帯も快適な乾季に入り、日中の平均は22~31℃程度と過ごしやすい季節。夜間に冷え込む地域もあります。
首都リヤドやジェッダでは芸術・エンタメイベント(「リヤド・シーズン」など)が本格化し、王国最古の遺跡マダイン・サーレハや古都ディルイヤの遺構をゆったり巡ることができます。
紅海リゾートや砂漠クルーズも楽しめる時期です。
Lapinメモ: 乾燥して晴れる昼間は帽子と水分補給が必須。夜は冷えるので軽い上着を。観光は自動車移動が主で、礼拝時間前後は商店が閉まるのでスケジュールに余裕を。砂丘ドライブでは日の出・日没の景色が美しいです。
⑨カタール(F1開催あり)

おすすめの理由: F1レースと過ごしやすい冬季気候
11月のカタールは日中20~30℃の快適な気候で、晴天が多くアウトドアに適した時期です。
毎年ドーハ近郊のロサイル・インターナショナル・サーキット(Losail International Circuit)ではF1カタールGPが開催され、世界中からモータースポーツファンが集結します。
2025年の開催は11月28~30日!本レースは30日です。
レース観戦の合間に、ドーハの博物館やコーニッシュ(海沿い遊歩道)散策、砂漠での4WDツアーや砂漠アドベンチャーも満喫できます。
公式サイト:https://www.formula1.com/en/racing/2025/qatar
Lapinメモ: F1開催中は宿泊が早く埋まるので早めに予約を。レース観戦チケットも事前確保を。日差しが強いので帽子・サングラスを携行し、夕方はコーニッシュで美しい夕景を眺めて一息つくのがおすすめ。
⑩スペイン(アンダルシア地方)

おすすめの理由: 温暖な秋空と豊富な収穫祭
11月のアンダルシアは穏やかな秋晴れが続き、日中15〜20℃の快適な気候。観光客が減るオフシーズンで、セビリアやコルドバ、グラナダの旧市街をゆったり散策できます。
伝統的な収穫祭が各地で開かれ、アルプハラ地方では11/1に栗祭り、各地の村でキノコ祭りやタパス祭りなどが開催される味覚の季節。オリーブとワインの収穫期でもあり、郷土料理とともに秋の味覚を満喫できます。
また、11月22日はスペイン各地で音楽の守護聖人セシリア祭が開かれ、フラメンコライブや楽器市が楽しめますよ。
Lapinメモ: 夕方は早めにチェックポイントへ。アルハンブラ宮殿やメスキータは朝一番がおすすめです。暖かい昼間は屋外テラスでシェリーやオリーブを堪能して!
⑪エチオピア

おすすめの理由: 雨季明けの緑豊かな高原と多彩な野生動物
11月のエチオピアは雨季明けで高原が緑に覆われ、花々が咲き誇る絶景期。乾季到来で晴天が続き、シミエン山地やダナキル渓谷などでのトレッキングや野生動物・渡り鳥の観察に最適です。
岩窟教会群のラリベラやタナ湖周辺の文化遺産巡りも天候に恵まれ、伝統的なエチオピアコーヒー文化も楽しめます。
Lapinメモ: シミエン高地など標高が高い地域は朝晩冷え込みます。乾期で道路は乾いていますが未舗装路が多いので、移動は余裕を持って。エチオピアコーヒーやワット(煮込み料理)など郷土料理でひと休みを。
⑫モロッコ

おすすめの理由: 観光客減で快適な山岳・砂漠トレッキング
11月のモロッコは秋が深まり涼しくなる時期で、観光地は落ち着いた雰囲気になります。
アトラス山脈でのハイキングは最高気温約17℃前後で快適、サハラ砂漠も日中は晴天が続き日中の暑さが和らぐため砂漠ツアーやキャンプに適しています。フェズやマラケシュの旧市街では観光客が減り、スーク(市場)や宮殿をゆったり巡ることができます。
Lapinメモ: 砂漠は昼夜の気温差が大きいので長袖・暖かい服を準備しましょう。サハラツアーでは厚手の寝袋も必携。旧市街は朝一番に行くと人混みが少なく散策しやすいです。
海外旅行の注意点とアドバイス
人気シーズンは早めの予約を:南半球や東南アジアは人気のため、フライトや宿泊は早めに確保をするようにしましょう。
気温対策:日本と旅行先では気温の違いから体調を崩す原因に。体温調整がしやすい服装を選びましょう。夏の地域ではUVケアと水分補給が必須です。
祝日に注意:地域によっては休みや混雑、価格高騰があるので事前に最新情報をチェックしておきましょう。
常備薬の携帯:普段使い慣れている薬はしっかり携帯するようにしてください。頭痛、腹痛、風邪、虫刺されなどの薬は必携です。
11月のおすすめ海外旅行先まとめ

11月は乾季や春の季節が始まる地域が多く、混雑を避けながら快適に旅行を楽しめる時期。紅葉や伝統行事、異文化体験など、それぞれの地域ならではの魅力を深く味わえる旅ができます。
次の旅先選びに、ぜひ参考にしてください。

You May Also Like

アシガバート観光のおすすめスポット10選と1日モデルコース!トルクメニスタンの首都を遊びつくそう
2025年1月26日
地中海の楽園ジェルバ島観光ガイド|チュニジア旅行で訪れるべきアート&文化の名所
2025年1月12日