ペルトラン(Perlan)アイスランド・レイキャビクの観光
アイスランド,  ヨーロッパ

レイキャビク観光のおすすめスポット6選とモデルコース|人気レストランと移動手段も紹介

アイスランドの首都レイキャビク(Reykjavík)は、北欧らしい美しい街並みと自然が融合した魅力的な観光地。街はコンパクトで歩きやすく、歴史的な建築や近代的な施設、絶品グルメなどが楽しめます。

この記事では、レイキャビクの観光スポットと1日モデルコース、おすすめのレストランや移動手段について詳しく紹介します。

レイキャビクの観光MAP

レイキャビクのおすすめ観光スポット

アイスランド・レイキャビクの観光
レイキャビクの街中

レイキャビクの町は可愛らしくてコンパクト。1日でも見て周ることはできますが、何日いても足りないくらい魅力的なところばかりです。

①ハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)

アイスランドの観光 ハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)レイキャビク
ハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)

ハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)は、レイキャビクのシンボルともいえる教会で、独特のデザインが特徴。高さ約74.5mの塔はアイスランドで最も高い建築物の一つで、建築デザインはアイスランドの自然を象徴する柱状節理をモチーフにしています。

内部には美しいパイプオルガンが設置されており、荘厳な雰囲気。神聖な空気が漂い、そこにいるだけで心が清らかになっていくようです。

エレベーターで塔の上に登ると、レイキャビクの街並みや遠くに広がる海と山々を一望できる絶景が広がります。

公式サイト:https://www.hallgrimskirkja.is/

②ハルパ(Harpa Concert Hall and Conference Centre)

ハルパ・コンサートホール(Harpa)アイスランド・レイキャビクの観光
🄫https://www.harpa.is/

ハルパ・コンサートホール(Harpa Concert Hall and Conference Centre)は、ガラス張りの美しい建築が目を引く文化施設。2011年にオープンしたコンサートホールで、アイスランドの自然をイメージした六角形のガラスパネルが特徴的です。

国内外の有名アーティストによるコンサートや演劇、オペラなどが開催され、音響設備の良さでも知られています。

夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。内部にはカフェやレストラン、ギフトショップもあり、観光の合間に立ち寄るのもおすすめです。

公式サイト:https://www.harpa.is/

③サン・ヴォヤジャー(Sun Voyager)

サン・ヴォヤジャー(Sólfar)アイスランド・レイキャビクの観光
🄫https://sunvoyager.is/

サン・ヴォヤジャー(Sólfar/Sun Voyager)は、レイキャビクの海沿いにあるモニュメントで、人気のフォトスポット。アイスランドの彫刻家ヨン・グンナー・アルナソンによって制作されたこの作品は、未来への希望や未開の地への探求心を象徴するバイキングの船をモチーフにしています。

朝日や夕焼けの時間帯には、背景の海と空の色が美しく溶け合い、幻想的な景色が広がります。近くには散策しながらリラックスできる遊歩道も整備されており、地元の人々にも親しまれています。

公式サイト:https://sunvoyager.is/

④ペルトラン(Perlan)

ペルトラン(Perlan)アイスランド・レイキャビクの観光
ペルトラン(Perlan)

ペルトラン(Perlan)は、展望台としても人気の施設で、アイスランドの自然を学べる展示や人工の氷の洞窟体験が楽しめます。

巨大な温水タンクの上に建設されたこの建物は、回転する展望台からレイキャビクの360度の景色を楽しめるのが特徴です。

館内にはアイスランドの地質や自然に関する展示が充実しており、特に人工の氷の洞窟では、本物の氷を使用したリアルな氷河体験が可能。夜にはライトアップされたレイキャビクの街並みを眺めながら、ロマンチックな時間を過ごせます。

公式サイト:perlan.is

⑤オーロラ・レイキャビク(Aurora Reykjavik)

オーロラレイキャビク アイスランド・レイキャビクの観光
🄫https://aurorareykjavik.is/

オーロラ・レイキャビク(Aurora Reykjavik)は、オーロラの科学や歴史を学べるミュージアム。

アイスランドはオーロラ観測に適した国ですが、天候に左右されるため、確実にオーロラを見られるとは限りません。その点、このミュージアムでは高画質の映像と最新のプロジェクション技術を駆使し、まるで本物のオーロラを見ているかのような体験ができます。

また、オーロラが発生する仕組みや神話、観測のコツについても詳しく学べるため、事前に訪れておくと実際のオーロラ観測がより楽しくなります。

公式サイト:https://aurorareykjavik.is/

⑥レインボー通り(Rainbow Street)

アイスランドの首都レイキャビク観光
レインボー通り(Rainbow Street / Skólavörðustígur)

レイキャビクの中心部に位置するレインボー通り(Rainbow Street / Skólavörðustígur)は、カラフルなレインボー模様が施された歩道が特徴の人気観光スポットです。

ハットルグリムス教会へと続くこの通りは、LGBTQ+の権利を称えるシンボルとして2015年に初めてペイントされ、その後、地元コミュニティの支持を受けて恒久的なものとなりました。

周囲には個性的なショップやカフェ、レストランが立ち並び、散策や写真撮影にも最適なエリアです。色鮮やかなストリートアートと北欧らしいおしゃれな街並みが調和し、歩くだけで楽しい雰囲気を味わえます。

レイキャビクのおすすめレストラン

アイスランド・レイキャビクの観光 レストラン

Íslenski Barinn

アイスランドの伝統料理が楽しめるレストラン。ラム肉や干し魚の料理など、ローカルフードを味わえます。特に、プルファー(アイスランド風の肉シチュー)は寒い季節にぴったりの一品で、地元の食材をふんだんに使った素朴な味わいが魅力です。温かみのある店内の雰囲気も良く、地元の人々にも愛されるお店です。
公式サイト:islenskibarinn.is

Bæjarins Beztu Pylsur

レイキャビクで最も有名なホットドッグスタンド。シンプルながら絶品のホットドッグを味わえます。アイスランド産のラム肉を使用したソーセージが特徴で、甘みのあるマスタードやフライドオニオン、レムラードソースと絶妙にマッチします。ビル・クリントン元大統領が訪れたことでも有名です。
公式サイト:www.bbp.is

Dill Restaurant

ミシュラン星付きのモダンアイスランド料理レストラン。地元の食材を使った独創的な料理が楽しめます。季節ごとに変わるテイスティングメニューでは、アイスランドの自然の恵みを存分に堪能でき、料理のプレゼンテーションも芸術的。特別なディナー体験を求める方におすすめです。
公式サイト:www.dillrestaurant.is

Sea Baron(Sægreifinn)

シーフードスープが絶品と評判のレストラン。リーズナブルな価格で新鮮な魚介類を味わえます。特にロブスタースープは濃厚でクリーミーな味わいで、多くの観光客がこれを目当てに訪れます。カジュアルな雰囲気で気軽に立ち寄れるのも魅力です。
公式サイト:Facebook

レイキャビク観光1日モデルコース

アイスランド・レイキャビクの観光

9:00 ハットルグリムス教会
朝の澄んだ空気の中、教会の塔に登りレイキャビクの絶景を楽しみます。

10:00 レインボーストリート散策
色鮮やかな通りを歩きながら、カフェで朝のコーヒータイム。

11:00 ハルパ・コンサートホール
モダンな建築を見学し、カフェで軽く休憩。

12:00 Bæjarins Beztu Pylsur
有名なホットドッグをランチに。

13:00 サン・ヴォヤジャー
海沿いを散策しながらフォトスポットで写真撮影。

14:00 ペルトラン
展望台で景色を楽しみ、アイスランドの自然について学びます。

16:00 オーロラ・リトリート
オーロラについて学び、幻想的な映像体験。

18:00 Íslenski Barinn
アイスランドの伝統料理を堪能。

20:00 レイキャビクのナイトライフ
バーやカフェで現地の雰囲気を楽しみつつ、1日を締めくくります。

Hop on Hop offを利用する方は、そのマップ順に気になる場所を乗り降りすれば、時間の無駄なく要所を回れます。以下で紹介しますね。

レイキャビク市内の移動手段

アイスランド・レイキャビクの観光 Hop On Hop Off

Hop-on Hop-off バス

主要な観光スポットを巡回する観光バス。自由に乗り降りできるため、効率的に観光したい人におすすめです。チケット購入はこちら

ストラエト(Strætó)バス

レイキャビクの公共バスで、市内の移動に便利。観光スポットへのアクセスも良好です。

レンタルスクーター

市内を自由に移動できる手軽な手段。短距離の移動に最適で、街歩きを楽しみながら観光できます。

徒歩

レイキャビクの街はコンパクトで、徒歩での観光が可能。街並みを楽しみながら散策するのもおすすめです。

Lapinの旅日記:レイキャビク編

アイスランド・レイキャビクの観光

オーロラを追いかけながらラップランドを旅し、最後はアイスランド。

たどりついた世界最北の首都レイキャビクは、まるで街中テーマパークのよう。もしかして映画のセット?と思うほど可愛い。そんな、見た目はおもちゃみたいで生活感がないのに、実はしっかり雪対策してあったり、不思議。

アイスランド・レイキャビクの観光
映画のセットの中にいるよう

そういえば、着いて早々Stormだったのでツアーが中止になり、Jazz clubで飲んだくれようと探してみましたが、IceLandには残念ながらないそうです。
コンサートホールでたまにやるそうですが・・。残念。

冬はStormのせいでツアー中止が多いようなので、余裕持ったスケジュールで行った方がいいですよ。振替できる日程が必要。

それはそうと、アイスランドはビョークの故郷らしいですね。知らなかった。

アイスランド・レイキャビクの観光 レストラン
雑貨屋さんのようなレストラン
 アイスランド名物料理は、ほぼ全部魚。サーモンとサメがメイン。

サーモンのペースト状のものとか干物とか。健康な日本食のイメージ。

アイスランドのお店屋さんたち、レストランも含めてセンス良いごちゃごちゃ感出してるところが多い。
お店の中も街の中も、宝物探しのようで好き。
このお店のハムとかキッチン用品とかなんでも一緒にぶらさがってる感じ^^
いいな。

レイキャビク観光のまとめ

アイスランド・レイキャビクの観光
夜も安心して歩ける感じ

レイキャビクは、美しい街並みと自然が調和した魅力的な都市です。観光スポット巡りや絶品グルメを楽しみながら、徒歩やバスなどの移動手段を活用して快適に旅をしましょう。

ぜひ、本記事を参考にレイキャビク観光を満喫してください!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です