
GIZO旅行記【ソロモン諸島】ギゾ島のおすすめ観光スポット&見どころ紹介
目次
Toggle南太平洋にあるギゾ島(Gizo)は、素朴な自然と透き通る海に包まれた癒やしの島。観光地としてはまだ知られていませんが、だからこそ特別な時間が過ごせます。
この記事では、実際に旅して「行ってよかった!」と感じたスポットと、アクセス・宿泊・ベストシーズンなどの基本情報を紹介します。
Gizo観光MAP
アクセス情報|ギゾへの行き方

ギゾへはホニアラ国際空港(Honiara International Airport)から国内線で約1時間。ギゾの空港(ヌサトゥプ空港)に到着後、ボートで5分ほど移動すればタウンエリアに到着します。
ホニアラ → ギゾ:国内線(1日1〜2便)
空港 → ギゾタウン:ボートで約5分
時間がある人は片道はボート、片道は飛行機をおすすめします。
GIZO観光のおすすめスポット
360度に美しい海が広がり、どこにいても癒されるギゾですが、中でもとっておきのおすすめスポットを紹介します。
①イマジネーション島(Imagination Island)

静かな水上ホテルで過ごす極上の時間、イマジネーション島(Imagination Island)。
ギゾの町からボートで数分。ラグーンの中に浮かぶ小さな無人島に、水上コテージが点在しています。
海と空しかない静かな時間は、ここでしか味わえない贅沢。夕暮れのサンセットは息をのむほどの美しさです。
部屋数が少ないので、早めの予約がベター。リゾートからはナサチュープ空港がある島やコロンバンガラ島のベブ山が見えて壮観な風景を楽しめます。
📍 アクセス:ギゾ港からボートで約10分
おすすめ滞在:2~3泊
②ケネディ島(Kennedy Island)

ケ戦争の記憶と自然のコントラストを旅わえるケネディ島(Kennedy Island)
第二次世界大戦中、ジョン・F・ケネディ元米大統領が泳ぎ着いたことで知られる無人島。
今では静かなビーチと透き通った海が広がり、島全体を10分ほどで一周できます。歴史と自然が共存する特別な場所です。
島には歴史について書かれた案内板もあり、とても興味深く見て周れます。
アクセス:ギゾ港からボートで約20分
所要時間:1〜2時間
③東亜丸沈船(Toa Maru Wreck)
ダイバー憧れの沈船スポット、東亜丸沈船(Toa Maru Wreck)。
1942年に沈んだ日本の輸送船「東亜丸」は、世界中のダイバーを惹きつける沈船ポイント。魚群やサンゴに包まれた船体は幻想的で、上級者は内部探索も可能です。
透明度の高さとスケール感、当時を偲ぶリアルな遺品たちに圧倒されました。
ビール瓶や船の中に残された戦車など、見るべきものがつまったスポットです。
📍 アクセス:ギゾ港からボートで約15分
🤿 難易度:中級〜上級(体験ダイビングOK)
④レオラバ島(Leorava Island)

ファーガソン・パッセージ(Ferguson Passage)に浮かぶ美しいレオラバ島(Leorava Island)。
地図に形もでてこないほどのこの無人の島は海鳥たちの楽園。美しすぎる海の色と空、真っ白な海鳥のコントラストに酔いしれてしまう場所です。
本当に美しい!もうそれしか言葉がでてきません。
私の場合は、ムンダからギゾまでのボート移動の時に立ち寄りましたが、ケネディ島から近いのであわせて行くことをおすすめします。
アクセス:ギゾ港からボートで約30分
所要時間:1時間
⑤ジャリ島(Njari Island)

ジャリ島(Njari Island)は、ダイバー憩いの島。ダイビングの合間に立ち寄り、休憩やランチ、スノーケルを楽しめます。
ビーチには潜らずとも魚が気持ちよさそうに泳ぐ姿を眺められ、まさにパラダイス。
ハンモックで昼寝をしたり、島に住むワンちゃんと遊んだり、究極の癒しがここにはあります。
ここで作ってくれる料理は、地元のお魚のBBQ。素朴で優しい味わいですごくおいしかったです。
アクセス:ギゾ港からボートで約30分
所要時間:1時間
⑥ギゾ・マーケット(GIZO market)

ギゾの中心部にあるギゾ・マーケット(GIZO market)は、地元の人々の暮らしが垣間見える場所。
採れたてのトロピカルフルーツ、魚、野菜、手作りクラフトなどが並び、活気にあふれています。
観光スポットというより「島の日常」に触れられる貴重な体験です。
食べきれないほどの海ブドウの花束が200円くらい!ぜひ食べてみて!
場所:ギゾタウン中心部(港から徒歩すぐ)
⏰ 営業時間:朝〜昼過ぎ(午前中が賑やか)
⑦ギゾ・セブンスデー アドベンチスト教会(Gizo SDA Church)

ギゾタウンのメインストリートから少し奥に入ったところに建つ白い教会、ギゾ・セブンスデー アドベンチスト教会(Gizo SDA Church)。
日曜日には地元の人々が集まり、美しい合唱が響きます。観光客でも礼拝に参加でき、地元の人々との交流のきっかけになることも。
普通の教会とは違って、なんとなく南太平洋らしい飾り付けが可愛らしい教会です。イエス様もなんかイケメンチック(笑)
アクセス:ギゾ港から歩いて約10分
見学時間:午前中が静かでおすすめ
⑧ナサチュープ空港(Nusatupe Airport AGGN)
ギゾの玄関口となる小さな空港、ナサチュープ空港(Nusatupe Airport AGGN)。滑走路が島の真ん中にまっすぐ伸びており、南国らしいのんびりとした雰囲気です。
到着するとすぐにボートでギゾタウンやイミグレーション島などへ移動。飛行機とボートの組み合わせが、この島らしい旅の始まりを感じさせてくれます。
チェックインは手書きの名簿に名前を申告する、荷物も自分たちで測量、と素朴な雰囲気がたまりません。
場所:ギゾタウン沖の小島
移動:空港〜ギゾ港をボートで約5分
宿泊情報|ギゾのおすすめエリア
ギゾには小規模なリゾートやゲストハウスが多く、旅のスタイルに合わせた滞在が可能です。
🌿 静かに過ごしたい派:イミグレーション島の水上コテージ
🏝 アクセス重視派:ギゾタウン周辺
🤿 ダイバー派:ダイブショップ併設の宿泊施設
💰 宿泊料金目安:1泊60〜150USD前後(食事付きが多い)
Imagination Island Eco Resort
私はImagination Island Eco Resortに3連泊しました。はっきり言って超おすすめです。
サンライズ、サンセットは息をのむ美しさ。ときどきボートの商人がきたり、朝は大量のイセエビを調理していたり。
この宿の下にはたくさんの魚や人を襲わないサメがたくさんいて、素晴らしいシュノーケルを楽しめます。
Leleana Resort Kolombangara
ギゾよりももう少しローカルに寄り添った旅がしたいならLeleana Resort Kolombangaraもおすすめ。コロンバンガラ島に位置し、海だけではなく、ベブ山へのトレッキングや火山のアクティビティも楽しめます。
隠れ家的なリゾートで、浮世離れした時間を過ごしてみてはいかが?
ベストシーズン|おすすめの旅行時期

ギゾの乾季(5〜10月)は天候が安定し、海の透明度も高く、ダイビングやシュノーケリングに最適です。雨季(11〜4月)はスコールがありますが、観光には問題ありません。
🌤 ベストシーズン:5〜10月
🌦 雨季:11〜4月(短時間の雨あり)
旅行のコツと注意点

💵 クレジットカードが使えない場所が多いため、現金を準備。
🚤 ボート移動が基本。天候によってスケジュールに余裕を。
🧢 日差しが強いので日焼け対策を忘れずに。
🐠 リーフセーフの日焼け止めの使用が推奨されます。
Lapinの旅行記:ギゾ編
ホニアラに次ぐ、ソロモン第二の都市、ギゾ。
その沖合に浮かぶ小さな島のエコリゾート、at Imagination island Eco resortで過ごした4日間。
夜は島に帰ってきた海鳥たちが大騒ぎ。朝もお出かけ前の海鳥たちで大騒ぎ。だけど不思議にうるさいとは感じません。
波の音も海鳥の囀りとは言えない大合唱も心地よい。
ギゾの町では子どもたちが何かのパレードしてたけど、なんだったんだろ?
わからないけど、みんな元気で楽しそうで良き。カメラを向けるとみんな気さくに笑顔を向けてくれるのが嬉しい。
そして今回のギゾ旅最大の目的、スキューバダイビングで第二次世界中に沈んだ東亜丸を見に。
このエリアは美しい珊瑚礁と透明度の高い海が人気のダイビングスポット。
そして、撃破された戦闘機や軍艦が数多く沈んでいることでも知られています。
私はスノーケルで戦闘機を,そしてスキューバダイビングで「東亜丸」を巡拝。
東亜丸は水深34メートルの海底に横倒しになっており、潜った瞬間、まずはその大きさに圧倒されます。船は今もその威厳を保つように昔の形を残していました。
船に取り残された戦車や弾丸,ビール瓶などが主人を待つように静かに佇む姿は神秘的でもあり、切ない。
第二東亜丸は、ラバウルからムンダへ向う途中、ソロモン諸島ベララベラ島付近を航行中にアメリカ海兵隊の空襲を受けて大破、航行不能となり、1943年1月30日被弾沈没したそう。戦死した船員は1名。
大きなこの沈船は、悲しい過去を覆い隠すように見事に美しい珊瑚礁になっていました。色とりどりの珊瑚が見事。
そこを優雅に泳ぐカラフルな魚たち。
育った珊瑚の大きさから時の流れを感じさせます。成長の遅いはずの珊瑚がこんなに大きく育つほどの時が経ったというのに、私たち人間はこの過去に何か大きな美しい花を咲かせることができたのでしょうか…
そんなことを考えると,ただただ戦死者の方々や珊瑚や自然界に申し訳ない気持ちになるばかり。平和と調和を祈らずにはいられません。
そして戦争にはもちろん日本軍の足跡だけが残っているわけではありません。ここにはケネディ島という島もあります。
1943年、日本海軍の駆逐艦「天霧」に衝突され沈没した魚雷艇の艇長が、後のアメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディ(当時中尉)だったことが由来です。
ケネディを始めとする生存者は、泳いでこの島にたどり着き、その後救助されたとのことでした。
ケネディが泳ぎが下手だったら、もしかしたらまた歴史が変わっていたのかもしれませんね。
2023年にはケネディの娘のキャロライン・ケネディがここを訪れ、かつて父が泳いだ同じ海路を遠泳したそうです。
戦争の傷はどこの国ももっています。
無傷の国なんてありません。
過去を責め合うよりも赦しを。
過去から学びを。
Pray for world peace
楽しい4日間はあっという間。
ムンダへ向かう21人乗りのプロペラ機はプライベート感満載で楽しい。辛うじて滑走路を確保できる空港の島は、バリアフリーで滑走路も歩いて向こう側に横断できちゃう。なんかバスに乗る感じ。
行きのボートも海に触れながらの移動で感動しまくりだったけど、この空路も絶景続きで遊覧飛行のようでめちゃおすすめ。
残念ながら、窓は少々汚れてたので、写真撮影には向いてなかったけどね。
Gizo、まだまだいたいと思う麗しの海。
ギゾ観光のまとめ

ギゾは “何もしない贅沢” を楽しむ島。観光地化が進んでいない分、自然や人との距離が近いのが魅力です。
水上コテージで眺めた夕日、戦争の記憶が静かに残る島、海に眠る沈船──どれも旅の記憶に深く刻まれました。
「人の少ない南の島でゆっくり過ごしたい」人には、ギゾは理想の旅先です。
※当記事の情報は実際に旅した際の体験と、調査時点の情報をもとに執筆しています。
可能な限り正確を期していますが、万が一情報に誤りや更新漏れがある場合は、
お手数ですが「https://tabilapin.com/contact/」よりご連絡いただけますと幸いです。
確認の上、迅速に対応・修正いたします。

You May Also Like

スリランカってどんな国?治安や歴史など旅行前に知っておきたい基本情報【2025年最新】
2025年7月26日
ケニア観光で行ってよかったスポット10選!おすすめサファリから世界遺産まで紹介
2025年3月8日