ハーグ観光 ビネンホフ オランダ旅行
オランダ,  ヨーロッパ

ハーグ観光のおすすめスポット10選と1日モデルコース!芸術と政治の街を歩くオランダ旅

アムステルダムやロッテルダムとは異なる落ち着いた雰囲気が魅力のハーグ(蘭:Den Haag 英:The Hague)は、オランダの政治と王室、芸術の中心地。世界的美術館から王宮、国際司法の舞台まで見どころ満載です。

この記事では、ハーグのおすすめ観光スポット10選と、1日で効率よく巡れるモデルコース、移動手段や観光時の注意点までを分かりやすくまとめました。

ハーグの観光MAP

ハーグの見どころは駅から徒歩圏内に集中しているので、外観だけ周るなら半日でも可能です。

時間に余裕があるなら、いろいろなアクティビティが安めなので参加してみるのも◎。おすすめは街の様子をのんびり見て回ることができるボートクルーズ。

ハーグのアクティビティはこちら ↓

ハーグ観光モデルコース

ハーグ観光 ビネンホフ オランダ旅行

【1日モデルコース】

09:00 ハーグ中央駅(Den Haag Centraal)出発

09:30 ビネンホフ(Binnenhof)見学

10:30 マウリッツハイス美術館(Mauritshuis)鑑賞

12:00 Het Plein周辺でランチ

14:00 平和宮のツアーに参加※事前予約必須

15:30 パノラマ・メスダフ(Panorama Mesdag)鑑賞

17:00 ノールデインデ宮殿(Paleis Noordeinde)外観見学

17:30 パッセージでショッピング

19:00 コルテ・ポテンのレストランで夕食

エッシャー美術館も見たい!という人は、平和宮かパノラマ・メスダフと置き換えてください。美術館は時間があればあるだけ見たくなるので、あとは好みで。

私としては平和宮マウリッツハイスマストで行って欲しいです。

デン・ハーグ観光のおすすめスポット

ロングビーチが有名なハーグのリゾート、スヘフェニンゲン(Scheveningen)もありますが、私が訪問したときは季節が春だったせいか、わざわざ出向くほどでもないかな?という感じだったので今回のリストには入れてません。

夏に行く人はトライしてみてもよいかもです。

①ビネンホフ(Binnenhof)

ハーグ観光 ビネンホフ オランダ旅行

オランダ政治の中心である歴史的建物群。
13世紀に建てられた城館を起源とし、現在も国会議事堂や首相官邸として使われています。

ゴシック様式の「騎士の館(Ridderzaal)」は特に有名で、外観見学は自由。

ハーグ湖(Hofvijver)越しに眺める姿も美しく、写真スポットとしても人気です。

②マウリッツハイス美術館(Mauritshuis)

オランダ 観光 ハーグ マウリッツハイス美術館

フェルメール《真珠の耳飾りの少女》が展示される名画の宝庫。
レンブラントやファブリティウス、ルーベンスらの作品も所蔵し、17世紀オランダ絵画の粋が詰まった美術館です。

宮殿を改装した館内は上品でコンパクト。じっくり鑑賞するには最適な空間です。

※「真珠の耳飾りの少女」は出張していることも多いので、これ目当ての方は事前に在宅かどうかの確認を。(笑)私のときはアムステルダム美術館でお目にかかりました。

営業時間:10時00分~18時00分
休館日:なし
※最新情報は公式サイトで確認してください。
公式サイト:https://www.mauritshuis.nl/

Powered by GetYourGuide

③ノールドアインデ宮殿(Paleis Noordeinde)

ノールドアインデ宮殿 デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

国王の執務場所として使われる王宮。
一般公開はされていませんが、整然とした外観と周囲の庭園が美しく、ハーグならではの王室の存在を感じられるスポットです。

近くのノールデインデ通りには洗練されたブティックやカフェも並びます。お散歩コースとしてマストなエリアです。

④エッシャー美術館(Escher in Het Paleis)

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

錯視アートで知られるエッシャーの世界を体験できる美術館。
かつての王宮を利用した建物で、だまし絵や幾何学的作品を多数展示。

視覚的なトリックに驚かされながら、芸術と数学が交錯するエッシャーの世界観を楽しめます。

営業時間:11時00分~17時00分
休館日:月曜
公式サイト:http://www.escherinhetpaleis.nl/

Powered by GetYourGuide

⑤パノラマ・メスダフ(Panorama Mesdag)

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

円形の巨大絵画で体験する19世紀の海辺の風景。
画家ヘンドリック・ウィレム・メスダフによる、360度にわたるスヘフェニンゲンの風景画は圧巻。

絵と実物の砂・小道具が組み合わさり、本物の海辺にいるような感覚を味わえます。

営業時間:10時00分~17時00分
休館日:月曜
公式サイト:https://panorama-mesdag.nl/

⑥平和宮(Vredespaleis / Peace Palace)

平和宮 デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

国際司法裁判所が置かれる国際平和の象徴。
厳かなネオルネッサンス様式の建築で、国際政治や法の現場を象徴する場所。

敷地内のビジターセンターでは、国際裁判の歴史や平和への取り組みを学べます。こんな不安定な世の中だからこそ、ここを訪れて平和とはというテーマに向き合って欲しい場所です。

入場時間:12時00分~16時00分
入場不可:月曜・火曜
公式サイト:https://www.vredespaleis.nl/

⑦ヘット・プレイン(Het Plein)

Het Plein デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

ビネンホフに隣接する、カフェが並ぶ開放的な広場。
ハーグ政治の中心に位置し、国会議事堂(Binnenhof)のすぐそばにあるため、議員や官僚もよく訪れるスポットです。

広場の中央にはウィレム沈黙王(Willem van Oranje)の銅像が立ち、周囲には歴史ある建物とモダンなカフェ・レストランが共存。天気の良い日はテラス席でのんびり過ごす人々でにぎわい、地元の生活感も垣間見られます。

ランチやひと休みするのにぴったりの場所です。

⑧ハーグ市立美術館(Kunstmuseum Den Haag)

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

モンドリアン作品の世界最大級コレクションを誇る美術館。
デ・スティル運動や20世紀の現代美術に特化した展示で、建築も美術も楽しめるスポット。アールデコ様式の建物も見どころの一つです。

営業時間:10時00分~17時00分
休館日:月曜日
公式サイト:https://www.kunstmuseum.nl/nl

⑨パッセージ(De Passage)

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行 ショッピングモール

19世紀に造られたオランダ最古のショッピングアーケード。
ガラス屋根と優美な装飾が特徴で、老舗カフェや書店、高級ブティックが並びます。

買い物だけでなく、優雅な建築散策にもおすすめ。

⑩日本庭園(Japanese Garden, Clingendael Park)

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

春と秋に期間限定で公開される静かな癒しの庭園。
1910年に女男爵が日本から持ち帰った石灯籠や橋、盆栽などが配され、オランダにいながら日本の風情を味わえるスポット。時期が合えば必見です。

⑪クーカンプ(Koekamp)

クーカンプ デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

ハーグ中央駅近くの、野生鹿が暮らす自然公園。
市内中心部にありながら、まるで森の中のような静けさを感じられるスポットです。

緑豊かな敷地には野生の鹿(ダマジカ)が飼育されており、運が良ければその姿を見ることができます。ジョギングや犬の散歩にも使われ、市民にとって身近な憩いの場となっています。駅から徒歩数分というアクセスの良さも魅力で、朝の散策にもぴったりです。

⑫クリオ広場(Clioplein)

クリオ広場 デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

市立美術館近くにある、落ち着いた雰囲気の広場。
観光客にはあまり知られていませんが、地元の人々が集う静かなスポットです。

周辺にはベンチやモダンなオブジェが点在し、散策の合間にひと息つくのに最適。季節ごとの草花が広場を彩り、特に春の新緑や秋の紅葉が美しいことで知られています。美術館や公園めぐりの一休みに立ち寄りたい穴場です。

ハーグ観光の移動方法

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行 駅

ハーグ市内の移動は主にトラムとバス(HTM社)が便利。観光客向けには1日乗車券(Dagkaart)がおすすめです。

市内の主要スポットは徒歩圏に集中していますが、スヘフェニンゲンや市立美術館へ行く場合はトラムの利用が快適。

また、レンタサイクルも整備されており、風を感じながらの移動も人気です。

Powered by GetYourGuide

旅行での注意事項

・トラムやバスの乗車時はOVチップカードのタッチ忘れに注意
・美術館・博物館は月曜休館が多いため事前に要確認
・雨が多いので折りたたみ傘は必須
・日本庭園の公開時期(春・秋)を要チェック
・国際都市のため英語が通じやすく、比較的治安も良好ですが、中心部ではスリに注意

Powered by GetYourGuide

Lapinの旅行記:デン・ハーグ編

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行
Standbeeld Koningin Wilhelmina

デン・ハーグ、美術史上でも最も有名な絵画の一つであり、フェルメールの代表作でもある「真珠の耳飾りをした女」を収蔵するモーリッツハイス美術館。

他にも監獄ミュージアム、キューヘン博物館などなど、やっぱ博物館の国オランダ。ここでも博物館めちゃ多し。

そして今回の最大の目的地、平和宮。国際連合の主要機関の一つであり、世界平和と国際法の遵守を促進するための国際司法裁判所があるところ。
裁判官は、国籍の違う9年任期の裁判官15人で構成、その中から選ばれる所長の任期は3年。2009年から2012年まで皇后雅子さまのお父様が日本人として初めて所長を務めたのは有名な話。

平和宮 デン・ハーグ 観光 オランダ旅行
世界平和の灯

プーチンを法でさばけないのか聞いてみた。
国際司法裁判所は、国際紛争解決のための裁判所であり、原則として国家が自発的に裁判所に訴訟を提起することが必要。ロシアとウクライナの紛争について、裁判所が自らの権限で訴訟を開始することはできないとのこと。
ただし、ウクライナが、ロシアがクリミア併合を違法に行ったと主張し、国際法に違反したと訴えた場合、国際司法裁判所はその訴えに対して国際的な法的助言をすることは可能。
ロシアとウクライナの紛争に関しては、国際連合が平和的解決を促進するための様々な措置を取っているところです。とのこと。(2023年訪問時のお話)

お互いに引くに引けない状況だからこそ、裁判所で公平な裁判と、そしてお互いの生き残る道を導いて欲しいと切に願う。
武力ではなく、法の力で世界の問題がすべて解決できるようになればいい。
そんな祈りをこの地から。
Pray for peace in the world 🙏

ハーグ観光のまとめ

デン・ハーグ 観光 オランダ旅行

芸術・歴史・政治・自然が絶妙に調和したハーグは、1日で多彩な魅力を満喫できる都市です。美術館巡りからビーチでのひとときまで、静かで上質な旅を楽しみたい方にぴったりの滞在先です。日帰りでも、宿泊しても価値ある街です。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。