![オマーンの観光地Nizwa Fort](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman052.webp)
二ズワ観光のおすすめスポット5選|マスカットから日帰りで行けるオマーンの歴史都市
目次
Toggleオマーンの首都マスカット(Muscat)から車で約1時間半の場所にある二ズワ(Nizwa)。かつてオマーンの政治・文化の中心地であり、現在も伝統が色濃く残る歴史都市です。
17世紀に建てられた壮大な砦や、活気あふれる市場、地元の生活を垣間見られる家畜マーケットなど、見どころが満載!
今回は、マスカットから日帰りで行ける二ズワの必見スポットを詳しく紹介します。
二ズワ(Nizwa)とは?
![二ズワ砦 オマーンの観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman055.webp)
二ズワ(Nizwa)は、オマーンの首都マスカット(Muscat)から南西約150kmに位置する内陸部の山岳地帯にある歴史都市で、古くから交易と学問の中心として栄えてきました。
17世紀にはヤアーリバ朝(Yaruba Dynasty)のもとでオマーンの首都として発展し、現在でも歴史的な建造物が多く残っています。
二ズワの魅力は、その美しい伝統建築と、今もなお活気に満ちた市場や文化にあります。特に金曜朝に開催されるトラディショナルマーケット(Freiday Traditional market)は、地元の人々の生活を間近で感じられる貴重な機会です。
マスカットからのアクセスも良く、日帰りで観光できるため、オマーン旅行の際にはぜひ訪れたい街のひとつです。
二ズワへの行き方
![二ズワ砦 オマーンの観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman043.webp)
マスカットからのアクセスは車が一般的で、高速道路(Route 15)を利用すると約1時間半〜2時間で到着します。
バスも運行していますが、本数が限られるため、レンタカーやタクシーを利用するのが便利です。道中は整備されており快適なドライブが楽しめるため、日帰り旅行にも最適です。
マスカットからは日帰りツアーがいろいろ出ているので、ツアーに参加するのもおすすめです。
ニズワの日帰りツアーはこちら。
二ズワの観光MAP
二ズワの見どころ
二ズワでは、二ズワ砦を中心にいろいろな見どころが詰まっています。
ただ歩き回るだけでもいろいろな発見があって面白い街ですが、見逃さないように、特におすすめのスポットをまとめました。
①二ズワ砦(Nizwa Fort)
![二ズワ砦 オマーンの観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman047.webp)
ニズワ砦(Nizwa Fort)は、17世紀にヤアーリバ朝によって建設されました。二ズワの象徴ともいえる歴史的建造物で、オマーン最大級の防御施設として知られています。
直径約45メートル、高さ約34メートルの巨大な円形の見張り塔が特徴で、頂上からは二ズワの町並みと背後にそびえる山々の壮大な景色が見渡せます。
砦の内部にはオマーンの伝統的な生活を伝える展示があり、かつての武器庫や地下通路、秘密の脱出ルートなども見学可能。迷路のような通路や隠し扉もあり、まるで時代を遡ったかのような体験ができます。
オマーンの歴史と建築技術に興味がある方には必見のスポットです。
場所: 二ズワ中心部
営業時間: 8:00~20:00(※金曜は11:30~13:30の間はクローズ)
入場料: 約5オマーン・リアル(約1,500円)
公式サイト: https://nizwafort.om/
②ニズワの市場(Nizwa Souq)
![二ズワ砦 オマーンの観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman042.webp)
ニズワ砦のすぐそばにあるニズワ市場(Nizwa Souq)は、オマーンらしい雰囲気を満喫できる場所です。香り高いスパイス、手作りの銀細工、ナツメヤシ、陶器、伝統的なダガー(短剣)などが売られており、歩いているだけでも楽しめます。
特にオマーン産のシルバーアクセサリーは高品質で人気があり、お土産にもぴったりです。また、ここではオマーンの特産品「ハルワ(Halwa)」も購入可能。ハルワはナツメヤシやナッツを使った甘いお菓子で、こちらもお土産におすすめです。
![二ズワ市場でサーベルを売る人 オマーンの観光](http://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman045.webp)
市場内は活気にあふれ、商人とのやり取りを通じて現地の文化を肌で感じることができます。朝早く訪れると、地元の人々が買い物をする様子を間近で見ることができ、より一層ローカルな雰囲気を味わえます。
場所: 二ズワ砦の隣
営業時間: 8:00~13:00 / 16:00~22:00(店舗により異なる)
③二ズワの金曜マーケット(Nizwa Friday Traditional Market)
![二ズワの金曜マーケット オマーンの観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman034.webp)
毎週金曜日の朝に開催されるトラディショナルマーケット(Nizwa Friday Traditional Market)は、二ズワ観光のハイライトのひとつ。オマーン各地の農家や商人が集まり、牛、ヤギ、羊、ラクダなどの家畜を売買する光景は迫力満点です。
売り手と買い手がが大声で値段を交渉しながら家畜を次々と競り落とす様子は、他ではなかなか見られない貴重な体験。観光客でも見学できるので、オマーンの伝統的な商習慣を肌で感じることができます。
ただし、市場は朝早く(7:00頃)から始まり、8:00〜9:00が最も賑わう時間帯なので、訪れる際は早めに行くのがポイントです。
観光だけでなく、オマーンの農業や生活文化を知る良い機会になります。
場所: 二ズワスークゲートそば
開催日: 毎週金曜の朝(7:00~10:00頃)
④アルジャジーラ水路(Aljazeera Waterway)
![オマーンの観光・世界遺産のAljazeera Waterway](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman060.webp)
二ズワ近郊の農村地帯にあるこの伝統的なアルジャジーラ水路(Aljazeera Waterway)は、オマーンの灌漑システム「ファラジ(Falaj)」の一つ。ファラジはユネスコ世界遺産にも登録されているオマーン独自の水利システムで、乾燥地帯でも農業を可能にしています。
特にアルジャジーラ水路周辺に広がる美しい景色は一見の価値あり。山から引かれた清らかな水が、ナツメヤシの木々が茂る農園へと流れ込み、乾燥地帯にオアシスのような景観を生み出しています。
地元の人々が水辺で涼んでいたり、農作業をしていたりと、のどかなひとときを過ごせるスポットです。観光地化されていないため、静かに散策したい方におすすめです。
場所: 二ズワ中心部から車で約15分
⑤ジャブリン城(Jabreen Castle)
二ズワから車で約30分の場所にあるジャブリン城は、オマーンで最も美しい城のひとつとされています。
17世紀に建てられたこの城は、防衛目的ではなく学問と文化の中心として使われていました。内部には精巧な美しい装飾が施された部屋が多数あり、まるで中世の宮殿を訪れたかのような感覚を味わえます。
特に天井画や壁の彫刻が見事で、オマーンの伝統建築をじっくりと堪能できます。歴史や芸術に興味がある方には特におすすめです。
場所: 二ズワから南西へ車で約30分
営業時間: 9:00~16:00(※金曜は9:00~11:00)
入場料: 約3オマーン・リアル(約900円)
公式サイト:https://jabreencastle.com/
Lapinの旅日記:二ズワ編
![オマーンの食事](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman054.webp)
Oman ~アラビアンナイト シンドバッドの大冒険~
オマーンはシバ女王の時代に、乳香の交易で栄え、大航海時代以後はダウ船を使ってアラビア海、インド洋をまたにかけて繁栄した国。
17~19世紀にかけては東アフリカを勢力下におく海洋帝国でした。
アラビアンナイトの舞台として有力候補でシンドバッドはオマーンの港から旅立ったと言われています。
こんなロマンチックで冒険心をくすぐるオマーンですが、世界一周をするという目的が無かったら知らずにいたままだったかも。 とにかく本当に魅力がいっぱいで、早速この国の虜になっています。
まずは古都二ズワの観光レポ。
金曜日の早朝、7時から11時くらいまでしかやっていないというトラディショナルマーケットを目指して早起き。
小さな円になった場内の内と外にバイヤーさんが、その間の通路を売り手が家畜とともに歩きます。
最初は山羊や羊、そして牛へ。 真剣に家畜を値踏みし、値段の交渉をし、裏では羊がナーバスになっていたり、牛が興奮していきなり暴れ出したりと活気に満ちています。
命の売り買い。売る側も買う側も真剣そのもの。
人々の熱気に怯える羊が可哀想になる気持ちもあり、命を頂くことに真剣に向き合わなくてはいけないと思う時間でした。
旅先でこういう場面にあうたびに思います。 食べ物を大切に頂く気持ちを忘れてはいけないと。
![二ズワの金曜マーケット オマーンの観光](http://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman036.webp)
このようなマーケットがあることも、金曜日にしかやってないことも、先に情報を知っていたわけではないので、この時間に居合わせられたことに感謝。
たまたまドライバ―兼ガイドさんが、金曜日であることに気がついて、ツアー前夜22時くらいにわざわざ電話してきて、急遽予定を早めてくれたのでした。ありがたい^^
私が行ったのは暑さの一番厳しい季節。日中は48度まで上がることもあり、おもいっきりオフシーズン。他に観光客など皆無で、ほぼプライベートツアーのようなものでした。
オマーンは裕福な国ですが、まだそれほど観光環境が整っておらず、ローカルバスで行ける範囲は限られています。
なのでマスカット郊外の2日間はドライバー兼ガイドさんをお願いしました。その結果、こんな予期しないマーケットに立ち会えたのでラッキーでした。
オマーンの観光はツアーのほうが効率よくいろいろ見れると思います。
みんな親切なので、素敵なオマーンを見せてくれますよ。
オマーンの二ズワ観光まとめ
![オマーンの観光 二ズワ砦](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman048.webp)
マスカットからのアクセスが良く、歴史・文化・自然をバランスよく楽しめる二ズワは、日帰り旅行に最適な目的地です。
二ズワ砦や市場でオマーンの伝統に触れ、家畜マーケットで活気を体感し、アルジャジーラ水路で自然の恵みを感じることで、オマーンの奥深い魅力を存分に味わえます。時間に余裕があれば、ジャブリン城にも足を延ばしてみるのも良いでしょう。
訪れる際は、特に金曜朝の家畜マーケットを狙うのがおすすめ。オマーンならではの体験ができること間違いなしです。
ぜひ、二ズワの魅力を満喫してくださいね。
![オマーンの観光 マスカットにあるSultan Qaboos Grand Mosque](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman000-75x75.webp)
![オマーンの観光地Wadi Shab](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/oman029-75x75.webp)
You May Also Like
![ペルトラン(Perlan)アイスランド・レイキャビクの観光](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/02/iceland022-500x330.webp)
レイキャビク観光のおすすめスポット6選とモデルコース|人気レストランと移動手段も紹介
2025年2月5日![ナミビア観光 ナミブ砂漠 dune45 砂丘 絶景](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2024/04/namibia_dune4500.jpeg)
ナミビアの絶景Dune45の魅力と基本情報|絶対行きたいナミブ砂漠の観光
2024年4月22日![フェティッシュマーケット トーゴの観光 Marché des Féticheurs](https://tabilapin.com/wp-content/uploads/2025/01/togo016-500x330.webp)